トップページ > イベントカレンダー > 令和6年度心理教育プログラム「びーらぶ」

ページ番号:253279

掲載日:2024年5月17日

ここから本文です。

令和6年度心理教育プログラム「びーらぶ」

びーらぶプログラムはDV被害を受けた女性とその子供が同時に学ぶことのできるプログラムです。
子供は遊びや人形劇を通じて「大切な存在である自分」に気づき「暴力的でない関係の作り方」を体験します。
お母様はプログラムに参加することで「自分の力を取り戻して」いきます。
県では全市町村の協力のもと、以下のとおり心理教育プログラム「びーらぶ」を実施します。

対象

DV加害者とは離れて暮らしている女性とその子供
離婚が成立しているか、元には戻らないという意思のあるかた

原則として県内在住、在勤又は在学のかた

※プログラムに参加できる子供はひとりです。ごきょうだいがいる場合は託児があります。(小学生も可)
※治療中及びカウンセリング中のかたは医師、カウンセラーの了解を取ってください。

日時

低学年コース(未就学児、幼稚園等の年中・年長相当)
令和6年7月21日 (日曜日) 13時00分~15時00分
令和6年8月4日 (日曜日) 13時00分~15時00分
令和6年8月18日 (日曜日) 13時00分~15時00分
令和6年9月1日 (日曜日) 13時00分~15時00分
令和6年9月15日 (日曜日) 13時00分~15時00分
令和6年9月29日 (日曜日) 13時00分~15時00分

就学前(小学校1~3年)
令和6年10月20日 (日曜日) 13時00分~14時30分
令和6年11月3日 (日曜日) 13時00分~14時30分
令和6年11月17日 (日曜日) 13時00分~14時30分
令和6年12月1日 (日曜日) 13時00分~14時30分
令和7年1月12日 (日曜日) 13時00分~14時30分
令和7年1月26日 (日曜日) 13時00分~14時30分

場所

名称

さいたま市内

所在地

さいたま市内

費用

無料

申し込み

ファックスまたは電子メールにて人権・男女共同参画課困難女性支援推進担当へお申し込みください。
申込み確認後、委託団体からの連絡をもって申し込み完了となります。

お問い合わせ

埼玉県県民生活部 人権・男女共同参画課 困難女性支援推進担当

電話:048-830-2925 (8時30分~17時15分 土日祝日、年末年始は除く)

ファックス:048-830-4755

Eメール:a2250-06@pref.saitama.lg.jp

お問い合わせ

県民生活部 人権・男女共同参画課   熊田

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎3階

ファックス:048-830-4755